top of page
NEC本社野球部
--NipponElectricCompany Head Office Baseball Club--

お問い合わせ

歴史
1991年まで
加山政権による安定社会の継続
1992年
ところが、
加藤党員、早川党員の2人組みによる裏社会の確立
入江党首の傀儡政権を樹立
影で党員のポジジョンを画策する
1993年
加藤党員、結婚により権力基盤が弱る
その間隙を縫って、入江党首に吉田党員が協力し政権奪取
1994年
吉田政権の樹立
ところが、ここでも内部抗争勃発
安○党員の巨乳女将が新党を旗揚げにより吉安 抗争勃発
結果、共倒れ。 暫く、無政府状態が続くが廣山幹事長
が新人の原田党員を担ぎ、見事政権を奪取
1995年
原田政権の樹立
多数派政党のため政治基盤が弱く、あえなく途中辞任し、大阪へ転勤
そこで豪腕の廣山幹事長の出番
1996年
廣山政権の樹立
・住友大会優勝
加藤党員、要職を要望するが顔面デットボールにより長期入院
1997年
第2次廣山政権の樹立 [廣山政権]
・住友大会優勝
加藤党員、再度要職を要望するがバッターボックスから
足をはみ出し、ルール違反であえなくアウト
1998年 住友大会優勝 [牧野政権]
1999年 港区大会春季優勝(2部) [多田政権] 第1黄金期
都大会2回戦進出(2部)
港区大会秋季優勝(2部)
都大会進出(初戦敗退)(2部)
住友大会準優勝
※港区1部昇格
2000年 港区大会春季ベスト4(1部) [佐々木政権]
港区大会秋季ベスト4(1部)
2001年 住友大会準優勝 [前畑政権] 第2若返り期
2002年 サタデーカップ春季大会準優勝
2003年 サタデーカップベスト4 [早川政権] オヤジ復活期
住友大会3位
2004年 港区大会秋季大会優勝(3部) [田中政権]
都大会ベスト4(3部)
サタデーカップ秋季大会準優勝(2部)
2005年 港区東連大会予選優勝(2部) [前畑政権] 第3若返り期
※都大会出場権獲得
2006年 港区東連大会予選準優勝(2部) [積政権]
2007年 港区東連大会予選優勝(2部) [杢田政権]
※都大会出場権獲得
柏ワールドベースボールリーグ優勝
2008年 都大会2回戦進出(2部) [引田政権]
港区大会春季準優勝(2部)
港区大会秋季ベスト8(2部)
エンジョイカップ優勝
※港区1部昇格
2009年 港区大会夏季優勝(1部)[高橋政権] 第2黄金期形成
2010年 高橋主将 2期連続の主将当選 [高橋政権]
2011年 西川政権誕生 [西川政権]
2012年 2期連続の西川政権 [西川政権]
2013年 第2期前畑政権発足
平成生まれの若手が入部し、戦力増強 [前畑政権]
2014年 2期連続前畑政権
念願の東京都大会出場を果たす [前畑政権]
2015年 ユニフォーム野球部若返りに伴い政権交代、都大会(1部)出場
港区大会春季準優勝(1部)
港区大会秋季準優勝(1部)
※田中が北海道に転勤に伴い休部
2016年 港区優勝を目標にシーズンインするも苦戦し都大会出場ならず [細貝政権]
2017年 待望の神谷政権誕生、タイトル奪還を目指す [神谷政権]
チーム不振に陥り、秋に屈辱の港区2部降格
2部降格に奮起し、港区大会秋季優勝し1部復帰を果たす
2018年 2期連続神谷政権
春季東京都大会2部に出場し、優勝を果たす
東日本軟式野球大会(1部)に東京都代表をして出場を果たす
bottom of page